家庭で出来る!「かけっこ」を速くするトレーニング

      2018/06/18

元気で健康な子どもの足づくりには、「正しい体の動かし方」が重要です。

からだ環境総研では、春・秋に子どもの走り方教室を通じ

正しい走り方を身につけてもらっています。

 

今回は 第23回目の開催。

ゲストコーチには 関東よりSAQ協会の渡邉先生をお招きし

選ばれた12名の子ども達へご指導いただきました。

1紹介300

「走る」と一言で言ってもからだのいたるところを

同時に動かさなくてはいけません。

その為にまずからだの隅々まで刺激が届くように

色んな動作をしながら体をほぐしていきます。

 

2スキップ300

足をリズミカルに動かすために、スキップ運動を行いました。

10mの間隔で結構ですのでお子さんと一緒にトライしてみて下さい。

(年長以上のお子さん向けです。)

1:前にスキップ・・・できますか?

2:後ろにスキップ・・ママお手本大丈夫ですか?

3:手を大きく前に回しながら前スキップ。

4:手を大きく後ろに回しながら前スキップ。

‥等 色んなバリエーションで手と足のコンビネーションを

スムーズにしていきます。

*年長さんは、動きの正確さより体験してみることを重視しましょう。

3スキップ2-300

 

 

 

 

 

次に、走る為には「バネ」が必要です。

体を「バネ化」する動きを体験します。

この動きも 足趾/足首/膝/股関節などそれぞれの動きやタイミングが鍵ですね。

5体幹ジャンプ300

 

 

 

 

 

前や後ろ様々な方向へバネ化した身体を動かしていきます。

 

4スキップ3-300

 

 

 

 

 

 

初めての「ラダー」体験。

普段、足を動かすのに歩幅や向きなど自由ですが

このラダーである一定のルールの中で身体を動かすことで

独自の癖を修正したりピッチやリズムコントロール

股関節の動きに変化したり手足の動きをつくったり

様々な方向から体を刺激していきます。

6ラダー1-300

*家庭では、割りばしや棒を拾い集めてトレーニングできますね。

 

 

 

 

終盤は、スタートの練習。

合図に対して反応良くスタートを切るには

スタートポジションも重要です。

背中を曲げず少し前かがみで、前に素早く移動できるポーズを作ります。

7スタート-300

 

 

 

 

 

独特のトレーニング方法で、年長さん~小学生まで

教え込むというよりも動きを経験することで

速く走る事が出来るように配慮したプログラムです。

 

パパママも家庭で反復練習ができるようしっかりとメモをとって

もらっています。

何しろ運動は反復が大切です。

家庭で練習するための公開トレーニングなのです。

8スタート-300

 

 

 

 

 

休憩を挟みながら約90分。

子どもたちは集中してトレーニングに参加してくれました。

「走るって気持ちがいいね。」

「もっと走りたい。」など

風を切る感覚が伝わったでしょうか?

9スタート-300

 

 

 

 

 

「走るのが苦手」というよりも走る経験がなかっただけなのです。

また、「走り方を知らなかった」だけだったのかもしれません。

 

様々な動きからキチンとした走り方を身につけると

走ることが気持ちよく感じるものなのですね。

 

10集合写真-300

 

 

 

 

 

福岡県内各地から集まってくれた参加者のみなさん頑張りました。

パパママも練習方法を学び 良きコーチや監督になれたこととおもいます。

 

反復練習が大事ですよ。秋晴れの日には近くの公園でコーチよろしくお願いします。

 

からだ環境総研では子ども時代に様々な体験を応援しています。

ご関心ある方はfacebook pageに「イイネ!」をお願いします。

子ども体験隊はコチラ

 

子どもの「踏み出す一歩」を応援する親心はコチラ

[アンケート頂きました。]

*大変わかりやすく貴重なお話、練習をありがとうございました。定期的な開催お願いします。(ご参加ありがとうございました。定期開催できるよう頑張ります。)

*人見知りなので初めは嫌がっていましたが始まると楽しそうでした。(良かったです。)

*楽しそうに参加していました。後半は本当にボールがはずむように走れるようになったので、短時間でも体の使い方のコツをつかむことが出来るんだと思いました。(ありがとうございます。)

*真剣に取り組んでいました。負けず嫌いな様子がよく出ていました。(そんな場面がありましたか?今後が楽しみです。)

*真剣に話を聞いていました。見ているパパは楽しそうでした。(パパコーチ頑張ってください)

*楽しそうでした。(ありがとうございます。参加者全員の協力のたまものです。感謝)

*幼稚園以来で忘れていたところを再確認できました。(反復は力なりです。)

*複雑な動きになると理解できていなかったようです。(ご意見ありがとうございます。)

*万年3位の子どもが今年はどうなるか親子で楽しみです。(ご報告お待ちしています。)

*本人の気づきになって良かったと思います。(理解力あるお子さんですので安心しています)

*一生懸命やったようで後半は疲れていたようです。(初めてのお友達の中で緊張しながら頑張っていました。)

*とても楽しそうだった。わかりやすい説明で時折笑いも入って集中を切らすことなく90分頑張ったようです。(子ども達の潜在能力に脱帽でした。)

*終始笑顔で楽しそうでした。普段なかなか経験できないことに親も大満足です。(この経験を反復して下さい。)

*わが子が思っていたより動けていたことに驚きました。(異年齢コースは周りの子に引っ張られますのできっと殻を破られたんでしょうね。良かったです。)

*楽しそうでした。・楽しかった。・もっと速くなりたい。など沢山のご感想ありがとうございました。

 - 子どもの足と運動 , , ,