子どもを偏平足にさせたくない。

      2018/05/17

生活環境やライフスタイルの変化で、
幼児期にしっかりと足裏のアーチを形成できずに
成長してしまう子どもが増加しています。
裸足で土の上を走り回っていた昔の子どもと違い、
外遊びが少なくなった今の子どもには扁平足(へんぺいそく)が多いといわれています。
「偏平足」とは土踏まずがなく、足の裏が平らな状態です。
足裏をじっと眺める機会もそうないので、たいした支障はないように思えますが、
でもじつは長距離を歩けない、転びやすい、さらに姿勢が悪くなるなど
たくさんの弊害があるのです。
でも生まれたばかりの赤ちゃんには土踏まずがありません。
同じ人間でも「赤ちゃんはみんな偏平足」です。
それが幼稚園・保育園に上がるくらいから、足の筋肉を使うことで少しずつ
土踏まずができてきます。
大人の足に近づくのは小学校入学の頃で、かなりしっかりとした形となり、中学年でほぼ完成!
・・・が、これは元気に走り回っている子の場合です。
昔に比べ外遊びする機会が減った現代の子どもは、
しっかりとした土踏まずがなかなか形成にしくいのです。
お出かけのときは車や自転車、
「歩くのを待つと遅くなるから」とすぐベビーカーに乗せてしまう…
そんなママの行動が子どもを扁平足にさせているのかもしれません
土踏まずには
〇立つときにバランスを取る、
〇歩くときに地面をけるバネになる、
〇歩く際の衝撃を吸収する
など、私たちの想像以上にたくさんの役割があるといわれます。
つまり土踏まずがないと、歩いてもすぐ疲れる、足元が不安定なので転びやすいといった
弊害が生まれます。
 
またバランスを取ろうとして身体のほかの部分に負担がかかるので
姿勢も悪くなりがちです。
扁平足かどうかは見ただけでもなんとなく判断できますが、
足を濡らした状態で乾いた紙(新聞紙など)上に立たせてみればわかります。
お風呂上がりが手軽ですね。足裏を見て全体的にベタッとしていたなら、残念ながら扁平足。
 
とはいえ現代っ子の半分以上が扁平足といわれているそうなので、
あまりガッカリしなくてもいいかも。
幼児期であれば、まだ大丈夫アーチは作れます!
一番手軽なのは、たくさん歩かせること。
できれば土の上がベターですが、街中でもできるだけ歩かせるようにしましょう。
ママも一緒になって歩けば、ダイエットにも効果ありで一石二鳥ですよね。
鬼ごっこなど、走る要素の多い遊びもおすすめ。
中でもドッヂボールは走ったり急に止まったり、
ジャンプしたりと多様な足の動きが必要なので効果的です。
また足指ジャンケンなどで足指を鍛えること
土踏まずのアーチを引き上げる筋肉と足指はつながっているそう!
いつも足に合った靴をはくようにすることも忘れてはいけないポイントです。
成長期を過ぎてからでは作るのが難しくなる、土踏まず。
できるだけ早いうちから気をつけてあげたいものですよね。
もし・・この記事をお読みになって、
うちの子、偏平足かも??とご不安になられたそこのお母さま。
安心して下さい。
弊社では只今、お子様の足無料相談をお受けしております。
お子様の足の症状でお悩みや気になる事があればお気軽にご相談ください♪
きっとお悩み解決の糸口がみつかるはずです♪
毎月先着10名様限定
『ワンランクUPする子ども元気足無料相談!!』はこちらです♪
 
※先着順とさせていただきます。

 - 子どもの足のチェック法, 新着情報 , ,